今日は久しぶりに歩いて出勤しました。
ふきつける風、凄まじい寒さでした(泣)
寒の戻りです....昨日の暖かさはいずこへ...
しかし、今日出勤途中歩いていると桜の蕾が膨らんでもう少ししたら開いてきそうになっていました♪
出勤するとき通る桜道は春 桜が咲くと本当に綺麗なんです!
桜が満開になったら写真upします~
桜はまだお預けですが
今日もふきのとうに引き続き春におすすめのレシピ紹介します。
早速ですが今回の野菜は新玉ねぎ!

お店にも新玉ねぎが並べなられていました。
新玉ねぎ、甘くて美味しいー!大好きです!!
私、昔から新玉ねぎが出ると必ず食べる食べ方があります。
新玉ねぎの皮をむき、十字に切り目を入れて お皿にのせ レンジでチン!
めちゃくちゃスピードレシピですが、これ美味しいんです♪
私はいつも鰹節とおろしポン酢で食べますが、醤油とか何でも合うと思います。
料理が出来ない男の人もこれなら出来るよ~。
そして大好きなクックパッドでも美味しそうなレシピがいっぱいありました(嬉)
その中でも美味しいそうだったのが↓↓
新玉ねぎを食べやすい大きさに切り豚肉で巻き、それをフライパンで焼き塩胡椒し、醤油・みりん・各大さじ2を入れ焼き 完成!
野菜の上にのせマヨネーズをかけても良し、本当に美味しそうなレシピでした★
では 新玉ねぎの栄養を少し紹介~。
気になるのが、普通の茶色の玉ねぎと新玉ねぎ 含まれる栄養は違うの?
答えはどちらも含まれる栄養は同じです。ビタミンB1・B2・C・等を含みます。
そして、ブログで以前"長ネギ"について書いた時にも登場した“硫化アリル”。
硫化アリルには体の免疫力を高め疲労回復する効果があります。
この硫化アリルも新玉ねぎの中に含まれています。(←玉ねぎ独特の辛味と香りです)硫化アリルはビタミンB1と結合することでビタミンB1の吸収力を高めます。
このことからビタミンB1不足からおこる、疲労・食欲不振・精神不安定・不眠などに効果があるとされています。
優れた栄養が他にもたくさーん含まれていますが、この栄養達は水に溶けやすかったり熱に弱かったりします(涙)
なので、サラダやスープが栄養面的にはおすすめの食べ方です。
さぁ、今日も元気にいただきまーす!
*愛知の新玉ねぎの日 4月10日*
クリックよろしくお願いします
↓↓
料理 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント(0)|
トラックバック(-)|
Edit|
↑